世界の魚 KATSUAYU 勝鮎(かつあゆ) 

独自のルートで世界の魚を直輸入 熱帯魚販売 通販 小売 卸   

TEL.088-663-0292

〒770-8005  徳島市津田浜之町1-36

クロスリバー便入荷~☆

クロスリバー便入荷~☆

毎年チャレンジしておりますが、なかなか実現しません.

今回のクロス遠征も目的は赤いスポットの淡水フグでした・・・・

また次回、チャレンジします☆

今回も、クロスリバー産の初入荷の魚が届いています~!!

killy03

●プロカトーパスsp クロスリバー  3-4cm   クロスリバー産

↑アベランスを派手にしたような魚です.特に各ヒレのオレンジ色が際立って美しいです.

最近、未記載種としてクロス産の個体群がヨーロッパで流通している記事をみたことが

ありますが、それと同一でしょうか・・・・

今のところ詳細不明です.

 

barb05

barb04

●バルブスsp クロスリバー  4-5cm   クロスリバー産

↑一見、クリッパーバルブのようにも見えますが、ニジェール水系から入ってくるものとは

全体的に色合いが異なります.

 

goby01

goby02

●クロスリバーゴビー 4-5cm   クロスリバー産

↑純淡水産のゴビーです.この産地からのゴビーは初めてです!!

砂に潜って顔だけを出している様子も見られます.

 

smy02

●クロスリバーテトラ   Alestopetersius smykalai or Var   3-5cm    クロスリバー産

↑人気のクロスリバーテトラですが、よくお問合せをいただく内容についてお答えします!!

この魚ですが現在、クロスリバーテトラ、ブルーダイヤモンドテトラ、サファイヤコンゴテトラなどの複数の

呼び名で流通していると思います.観賞魚の多くは和名が決まっているわけでなく、流通名で販売されて

おりますので、入荷ルートによって、または販売店により名前が異なるのは一般的なことです.

私たちの考えでは、Phenacogrammus ansorgii をサファイヤコンゴとし、A.smykalaiをブルーダイヤモンド

としています.

混乱が起きたのは何年前でしょうか??クロスリバーテトラを初めて輸入した時のことです.

初便はアフリカ淡水ニシンの混じりで少量入荷したものでした.

A.smykalaiは文献上、ニジェール川に分布しているとされていますので、クロス川から入荷したsmykalaiに

酷似したテトラを別種として「クロスリバーテトラ」として販売しました.

そのときは雑誌などにも掲載され、専門家の方からもsmykalaiとは別種であるという報告を頂きました.

その後、現地へクロスリバーテトラの採集を依頼し、2便目以降はクロスリバーテトラ単独での輸入販売が実現

したのですが、2便目以降はsmykalaiとクロスリバーテトラが混じっているという指摘を受けました.

ただ、専門の知識がなければ、この2種を区別することは非常に困難であり、現状ではクロス産のものを

全てクロスリバーテトラとして、ニジェール産のものをブルーダイヤモンドとして区別して販売しております.

※注意 当方の販売名における区別です.

確実なことは、クロス川にもA.smikalaiまたはその亜種が存在していることです.

アフリカの淡水魚はまだまだ未開拓な種類があり、その調査も進んでいないのが現状です.

新しい魚を流通させることで、研究や分類学のお役に立てればと思っております☆

 

 

 

« »